総監筆記試験問題の解法例(平成30年度③記述内容の決定) 更新日:2019年8月15日 公開日:2019年8月13日 8 過去問総合技術監理部門 平成30年度の総監筆記試験問題の解法③です。解答骨子に対し、記述内容を決定します。ここが解答作成の大きなポイントになります。 平成30年度過去問の解答骨子 下記は先に検討した設問(1)~(3)の解答骨子です。「事業・プロ […] 続きを読む
総監技術士になろう 公開日:2019年8月12日 1 総合技術監理 総監の受験を志す方、また検討中の方、希望をかなえるには、まず受験に合格することを思い描いてください。ゴールに向かって歩み始めること、それがが受験対策のスタートです。途中でくじけそうになった時には、最初に立ち返り受験に合格 […] 続きを読む
総監筆記試験本番のプロジェクトマネジメント 更新日:2019年8月4日 公開日:2019年7月20日 1 総合技術監理 総合管理技術部門の受験対策は、目標が合格、期限が合格発表の日という明確なプロジェクトです。 筆記試験はその一部ですが、本番の筆記試験そのものをプロジェクトマネジメントとして取り組む必要があります。 その内容を動画でご説明 […] 続きを読む
総監筆記試験問題の解法例(平成30年度②解答骨子作成) 更新日:2019年8月14日 公開日:2019年7月13日 8 過去問総合技術監理部門 平成30年度の総監筆記試験問題の解法②です。設問(1)~(3)について、その内容に忠実に対応して、解答骨子を作成します。 解答骨子とは解答用紙に記述する見出しの構成(章、節、項)のことです。章は設問番号(1)、(2)、( […] 続きを読む
総監筆記試験問題の解法例(平成30年度①前文の分析) 更新日:2019年8月13日 公開日:2019年7月12日 8 過去問総合技術監理部門 筆記試験対策の基本は、過去問対策です。それには過去問の文章そのものを理解する必要があります。昨年度の試験問題を引用しながら詳しく見てまいります。 第1段落(働き方改革のテーマ設定) 最近の日本社会における労働の状況に対し […] 続きを読む
総合技術監理で要求される技術力向上があります! 公開日:2019年6月30日 1 総合技術監理101 総監が必要とされる背景 『総合技術監理 キーワード集 2019』の第1章 総合技術監理 には、「総合技術監理に要求される技術力向上 」が示されています。以下に引用します。 総合技術監理を行う技術者に要求される技術的知識や能力は,その事業運営や組 […] 続きを読む
総合技術監理に必要とされる倫理観とは? 公開日:2019年6月30日 1 総合技術監理101 総監が必要とされる背景 『総合技術監理 キーワード集 2019』の第1章 総合技術監理 には、「総合技術監理に必要とされる倫理観」が示されています。以下に引用します。 科学技術社会の基盤を支える技術者は,その技術レベルを高く維持するとともに,社 […] 続きを読む
総合技術監理における総合管理技術とは何だろう? 公開日:2019年6月27日 1 総合技術監理101 総監が必要とされる背景 『総合技術監理 キーワード集 2019』の第1章 総合技術監理 には、「総合技術監理における総合管理技術」が示されています。「総合技術監理」と「総合管理技術」とは、似て非なるもののようですが、これを理解しないと総監の本質 […] 続きを読む
総合技術監理の技術体系と範囲とは? 公開日:2019年6月25日 1 総合技術監理101 総監が必要とされる背景 『総合技術監理 キーワード集 2019』の第1章 総合技術監理 には、「総合技術監理の技術体系と範囲」が示されています。ここで初めて総監の5つの管理について触れられますが、これは別表にまとめられた内容を引用します。 (1 […] 続きを読む
総合技術監理部門の導入は、こう考えられた! 公開日:2019年6月24日 1 総合技術監理101 総監が必要とされる背景 総監が必要とされる背景について、『総合技術監理 キーワード集 2019』から引用をします。 現代の科学技術業務から生み出される製品改良のプロセス 巨大化、総合化、複雑化している科学技術業務の結果として生み出される製品が、 […] 続きを読む